断食コム
 断食コム

『がんばって』はNG 『何かお役に立てることはありませんか?』 被災者支援の心得

編集長おすすめ
断食・ダイエット
テレビ・雑誌
有名人・海外セレブ
海外ニュース

『がんばって』はNG 『何かお役に立てることはありませんか?』 被災者支援の心得

このエントリーをはてなブックマークに追加
不安の原因を排除する
3月11日の大震災から、1か月が過ぎた今、被災者の恐怖と心の痛みは止まらない。そして、心配なのが、体の不調を訴える人が続々と増えていることだ。

東日本大震災
Image: Jesslee Cuizon

16年前に起きた、阪神大震災の教訓から、メンタルヘルス(精神的ケア)の重要性が叫ばれている。

この背景には、原発の恐怖や、津波に街が飲み込まれる映像などなどを見て、多くの子供や高齢者、精神疾患患者らが不安を訴えていることがある、と話すのは、慶応大学保健管理センターの大野裕教授だ。

また、首都圏の生活者からも、不安やうつの精神的変調をきたすケースがでてきているそう。こういった場合、原因となるような映像を見ることをやめ、地震前の生活に戻すことが大切とのことだ。

決め付けず押し付けず、見守る気持ちで
ところで、被災現場や避難所での生活を、精力的に支えている、復興を目指し、献身的なボランティアの人たちは、大変評価されるべきだが、やり方を間違えないよう、気を付けてほしいとのことだ。大野教授は、次のように説明する。
「『頑張りましょう』という励ましが、かえって負担になることがあります。過酷な状況の中で、自分なりに頑張っている人への、安易な励ましは酷というものです。『何かお役に立てることはありませんか?』という具体的な支援を問いかけるべきです。’心のケア’が話をして気持ちを解きほぐすことだと考えるのは誤解です」

また、外から来た人の’お気持ちはわかります’といった同情や、被災時の状況を聞くこともよくないそうだ。支援を押し付けるのではなく、被災者の希望を、彼ら自身が話せるよう導くことが大切とのこと。

以下に、米国立PTSDセンターなどがまとめた「サイコロジカル・ファーストエイド」による、支援の際の注意点をあげる。
・被災者の体験を、勝手に決め付けない
・すべての被災者が、心の傷を受けているわけではない
・被災者の、不眠や悪夢は当然の反応なので、ことさら「症状」と呼んで、病人呼ばわりしない
・すべての被災者が話したがっているわけではない

そして、大野教授は、こう述べる。
「日常的には寄り添い、見守るという姿勢が大事。ただし、体調の急激な悪化や、極端な無気力化と言った、大きな変化があるときは、送球に対応しなければなりません。」



(参考:週刊ポスト4月15日号)

《オススメの関連記事》
「東日本大地震/震災 厚生省発表の放射能濃度(食品・水道水・雨・海水)と、風呂ほか一覧」

復興支援で、自衛隊員のストレス死 重要視されるPTSD対策

『怖いけど、やるしかない』 「福島50(フィフティー)」英テレグラフへの激白(1)

「放射能の影響7世代」 国の楽観しすぎに警鐘 ロシア科学者

「ホウレンソウ 「調理の水道水、煮沸しないで!」 ヨウ素131濃縮を、東大病院放射線治療チームが警告」

「放射性物質汚染(外部被ばく)、除去は「ぬるま湯」で 米保健社会福祉省(HHS)」

「「安定ヨウ素剤は万能薬でなく副作用も」 3自治体で配布が、情報混乱」


編集部 松田鞠
Amazon.co.jp : 東日本大震災 に関連する商品
  • 5人に1人の女性が”断食””ファスティング”を経験済み!(7月13日)
  • ウワサの断食ブームは本物?(5月14日)
  • 断食にはやせる以外の効果もある(11月20日)
  • 断食すればダイエットは間違い!?痩せにくくなる危険も(6月10日)
  • 市川由衣が人生初の断食に挑戦!おなかぺったんこに!(6月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    特集
    記事検索
    【2本用】酵素八十八選(短期集中ダイエット用LP)紹介プログラム
    アクセスランキング トップ10










    【結婚サイト・オーネット】入会アフィリエイト
    お問い合わせ



    断食コム新着30件