天然の糖質パラチノースとは
パラチノースを知っていますか?パラチノースは蜂蜜の中に微量にある天然の糖質で、三井製糖株式会社が1984年独自の酵素技術で工業化に成功した糖です。
カロリーの消化吸収が緩やかなことで生じる利点
砂糖と同じ4kcal/gのエネルギーがありますが、体内での消化吸収が緩やかなので砂糖と比べ血糖、インスリンの急激な変化が起きない機能特性を持つ低リスクの糖質エネルギー源として注目されている糖分です。カロリーの吸収速度がゆっくりなため満腹感が続き、代謝も高まるので脂肪を消費しやすいというダイエット向きの糖です。
これまでもさまざまな食品・飲料などに使われてきましたが、今回、三井製糖が提唱する「スローカロリー」プロジェクトの一環として東京都北小岩にあるケーキ店「ラトリエ・ドゥ・シュクル」のオーナーパティシエ白岩操雄氏に協力を仰ぎ、本格的なスイーツを開発。
東京駅一番街トウキョウミタス内「トウキョウ ラトリエ・ドゥ・シュクル」でパラチノースを使った9種類の「スローカロリースイーツ」を2015年9月1日(火)から販売を開始します。
人気の肉球マドレーヌもパラチノースを使って
2009年にオープンした「ラトリエ・ドゥ・シュクル」は素材にこだわり、保存料を使わないパウンドケーキや焼き菓子、ネコの肉球をモチーフにした「肉球マドレーヌ」などを提供している店。
パラチノースを使った製品には人気の肉球マドレーヌ320円をはじめ、フィナンシェ220円、ほうれん草とたまり醤油のパウンドケーキ1,000円(いずれも税込み)などがあります。
血糖値の上昇を抑える「スローカロリースイーツ」。ダイエット中の上質なおやつにおすすめです。
(画像はプレスリリースより)

三井製糖株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000014870.html三井製糖株式会社
http://www.mitsui-sugar.co.jp/トウキョウ ラトリエ・ドゥ・シュクル
http://latelierdusucre.com/