『からだの本』がデザイン、内容もリニューアル
株式会社オレンジページから刊行されている『からだの本』が健康も、きれいも、自分でつくるからだの本としてリニューアルされ、2015年6月17日(水)にその第1号として『からだの本vol.01』が発売されました。
老け込む原因はため込むこと
特集は「この夏ため込む女は一気に老ける」。たるみが気になるパーツを引き締める、腸を整え内側から若くなる、アンチエイジング常備菜など老けないための対策がいろいろな方向から紹介されています。
水太りは体に水をため込む水毒が原因
中でも気になるのが「むくみ、冷え、水太り……etc.水を出せば、美が入る 夏の水毒デトックス!」です。水毒とは中医学で、体に余分な水分がたまっている状態のこと。原因は水分の摂り過ぎや排泄機能の低下だそうです。水毒はむくみ、冷え、凝りや肌荒れ、くすみなどトラブルを引き起こします。
そこで水毒について、東洋医学や中国整体などをベースにした独自のデトックス法を提案、『水毒を溜めない人は美しい』(株式会社大和書房)などの著書もある経絡整体師、朝井麗華先生が解説。運動不足など水毒になる理由や水毒だまりセルフチェックと診断結果、たまった水を出す方法、改善策を教えてくれます。
水毒はダイエットの大敵、水太りの原因でもあります。梅雨の悪天候で外出が減って運動不足、その上体が冷えやすくなっているこの時期は水毒に陥らないようにこの記事を参考にして注意したいものですね。
(画像はプレスリリースより)

株式会社オレンジページのプレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/64615『からだの本』
http://www.orangepage.net/books/998