いつもと違う野菜も楽しい!
オイシックス株式会社は、美味しさ・栄養価の高さはもちろん、スーパーなどでは見かけない通常サイズよりも“大きくなっちゃった”野菜や“色を間違えちゃった!?”野菜など、一風変わった「Oisix厳選“春夏オモシロ珍野菜”」を紹介しています。
一見、唐辛子に見えるこの一品は赤い色をしたオクラ。「赤オクラ」は、緑色のオクラ同様夏の旬野菜で、食物繊維も豊富、納豆やお蕎麦、素麺などに入れてネバネバ・シャキシャキの食感が味わえます。
食べやすく、低カロリーなので、女性のダイエットにもぴったり。中身は、通常のオクラと同様の緑色なので、外と中とのコントラストな色合いも楽しめます。
ゴーヤが美白!?
その他には、通常緑色をしたゴーヤの真っ白バージョン「白ゴーヤ」も登場します。白イチゴや白アスパラなど、多数の美白野菜を展開しているOisixの、春夏の一押し珍野菜です。味は、通常のゴーヤ同様、シャキシャキの触感と苦味を含んでいます。
そして、キュートな見た目とスウィートな味わい「ペンシルキャロット」。約10センチの手のひらサイズで、えんぴつの様な細いフォルムが特徴です。甘さがギュッと詰まっていて、ポリポリとそのままお菓子感覚で皮ごと食べることができます。
通常サイズの2倍!「じゃんぼピーマン」は、冬場でも暖かい宮古島で太陽の恵みをたっぷり受けて、大きく育ったピーマンです。通常のピーマンに比べて苦味がなくジューシーで肉厚。中にひき肉を詰めてできる、「じゃんぼピーマンの肉詰め」は、栄養・ボリューム共に満点!
そして、カボチャといえば“硬くてカットするのも一苦労”、“種をとるのが面倒”といったイメージですが、「かぼっコリー」は皮も種も柔らかく、シャキシャキの食感の良さとほんのりとした甘みを持つカボチャ。名刺サイズで、皮も種もまるごとそのまま食べることができます。
(画像はプレスリリースより)

Oisix
https://www.oisix.com/「春夏オモシロ珍野菜」発表に関するプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/