今は第7次ワインブーム
サニーヘルス株式会社のダイエット情報発信サイト【microdiet.net】で公開された調査レポート 『赤ワインに含まれるダイエットに注目の成分「エラグ酸」が脂肪を燃焼!?』によれば、日本は何度かのワインブームがありましたが、2012年から2015年の現在は第7次ワインブームなのだそうです。
今度のブームの注目は「エラグ酸」
その前の第6次ワインブームの時に注目されたのは、赤ワインポリフェノール。強い抗酸化作用があり、アンチエイジングや生活習慣病予防などに効果があることから大ブームになりましたね。
実は今回のブームで話題を呼びそうな研究成果が、2015年2月5日にアメリカ・オレゴン州立大学のホームページに掲載されました。それが「ワインが脂肪燃焼効果を持つかもしれない」というもの。
科学的な実験で得られた研究成果
同大学の分子生物学者Neil Shay氏らは、アメリカ南東部に生育する野生種「マスカダイン」という種類のブドウから発見された4つの天然成分に、人間の肝臓と肝細胞をさらして経過を観察。
結果、既存の脂肪細胞の成長を抑え、また新しく脂肪細胞がつくられるのを、劇的に遅らせる効果があったのだそうです。特に顕著だったのが肝細胞内の脂肪酸の代謝を促進させる効果!
つまりグレープジュースやワインを飲むことで、脂肪燃焼を促し、肥満や脂肪肝などの改善に効果があるそうなのです。
4つの成分のうち、より強力な効果を発揮したのが、天然ポリフェノールの一種「エラグ酸」。このエラグ酸は美白効果があることでも知られています。
脂肪燃焼に美白効果。「エラグ酸」効果の恩恵にあずかるためにも、赤ワインを飲みましょう!より詳細な記事は【microdiet.net】で。
(画像はプレスリリースより)

『赤ワインに含まれるダイエットに注目の成分「エラグ酸」が脂肪を燃焼!?』
http://microdiet.net/diet/000485.html 【microdiet.net】
http://microdiet.net/サニーヘルス株式会社のプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000285