ダイエットの裏側を知って成功率アップ!
株式会社ディーエイチシーは、「2015年のダイエットに関する意識・実態調査」を実施し、結果を発表しました。
この調査では、2015年にダイエットをしようと考えている20代~40代の女性500名を対象にアンケートを実施。はじめに「ダイエットを始めようと思った理由」について複数回答形式でたずねています。最も多かったのは「健康のため」(61%)、ついで「女性からキレイに見られたいから」(39%)、「自分を変えたいから」、「着たい服があるから」が37%となりました。
しかし、これまでのダイエット成功率をたずねると「50%以上60%未満」(24%)、ついで「40%以上50%未満」(12%)と平均して50%前後の成功率であることも判明。ダイエット成功への道のりは平坦なものではないこともわかりました。
食欲のコントロールがダイエットのカギ
また、ダイエットの成功率が高い人とそうでない人では、ダイエット方法に違いがありました。ダイエットの成功率が高い人たちは「現状より-4.5kg」、期間は「2~3ヶ月」という回答が多かったのに対し、成功率の低い人たちは「現状より-7.3kg」、期間は「5~6ヶ月」と長期間での計画を立てていることが判明。短気集中型のダイエットが成功率アップの秘訣と言えるかもしれません。
なかなかハードルの高いダイエットですが、「辛くなってくるタイミング」についても調査。ダイエット開始から「開始3~5日後」(32%)が辛さのピークで、その後はダイエット期間の終わりに向けて収束。ダイエット期間が長くなるほど、辛さが持続するのです。
ダイエットの最大の敵についても調査しています。最も多かった回答は「食欲」の32%。どんなダイエットでも食べたいという気持ちをどうコントロールするかが成功のカギとなり、またダイエット後のリバウンド防止の秘訣ともなりそうです。
(画像はプレスリリースより)

DHC 満足習慣ダイエット
http://www.dhc.co.jp/2015年のダイエット事情調査に関するプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/