今一番注目されている食材は「穀物」
株式会社えんばく生活は、首都圏に在住の20代~40代女性280名を対象とした、健康意識についての調査を実施しました。
今注目している健康食材について質問したところ、51.4%の方が「大麦やえん麦などのシリアルを含む穀物」と回答。2位は「アサイーやキアヌなどのスーパーフード」、3位は「オリーブオイルなどの健康にいい油」と言う結果になりました。普段の食事に簡単に取り入れることができて、効率的に栄養が摂れる食材が高い支持を得ているようです。
健康面にかける1カ月あたりの金額についても聞いています。一番多かったのは「3,000円~5,000円」で21.8%で、1万円以上出費しているのは15.7%という結果でした。1万円以上と回答した方は、年齢とともに身体に良いものにはお金を使うようになったり、金額を気にせず身体に良いとされるものを取り入れるようになったりした結果だそうです。
食材や調味料は身体にいいものを!
健康のためにかけるお金を何で使っているのか質問したところ、「サプリメント」という答えが47.1%で最も多く、次いで「こだわりの健康食材」が41.1%と続いています。バランスの良い食事を心がけたり、ファストフードなどを控えたりしている方が多いようです。
興味深いのは、9割の方が去年より健康に気をつけるようになったと回答したこと。気をつけるようになった理由は、20代が「ダイエット」、30代が「身体の不調」と回答。「ずっと健康でいたい」という漠然とした不安と、昨今の健康ブームの影響もあるようです。
(画像はプレスリリースより)

えんばく生活
http://www.oatlife.co.jp/「健康食材ランキング」に関するプレスリリース(株式会社えんばく生活)
http://www.oatlife.co.jp/