女性誌の情報サイトが調査
株式会社小学館の女性誌編集長と女性誌編集局プロデューサーが女性の声をリサーチし、それを生かした情報をウェブなどで発信する小学館女性インサイト研究所が20から30代の「美的」「AneCan」「Oggi」読者に「腸の健康について」の調査を実施。
(画像はプレスリリースより)
おしゃれ女子も腸内のおしゃれまでには手がまわらない
それによると93%以上が「身だしなみに気を使っているほうだと思う」と回答しているおしゃれ女子なのですが、腸の状態はというと「ときどき便秘」「主に便秘がち」「ひどく便秘」と答えた人が73.4%を占める結果に。
便秘に悩む人に「便秘を解消し、腸をキレイに保つための対策をしていますか?」という質問をした結果「常にしている」と答えた人は、わずか38%。腸内環境を整えることに頑張れない人も多いようです。
便秘解消の生活改善ポイント5つ
専門医久保クリニック院長松本千鶴先生によれば、最近の女性は偏食やダイエットで便秘になる人が多い傾向にあるとのこと。ダイエットも便秘の一因と聞いては便秘とはそもそもどんな状態なのか?またその解消方法をぜひ知りたいところです。
そもそも便秘とは便通の回数が減る、量が減る状態のことですが具体的に回数や量の定義はなく、便が出づらい状態が便秘なのだそうです。便秘はお腹が張っている感じや、ひどくなると宿便状態で腹痛を起こすこともあるといいます。
先生曰く定期的な排便に有効な生活改善ポイントは適度な運動をする、繊維質を多く含む食事を摂る、規則正しい生活を心がける、ビフィズス菌や乳酸菌を含むものを摂る、水分をしっかり摂るの5つ。
ダイエットしながらでもこうした生活改善を心がければ、腸内もすっきり。食事制限などによる便秘もこれでしっかり解消しましょう。

小学館女性インサイト研究所
http://www.insightlab.jp/pc/小学館女性インサイト研究所「汚腸婦人が増加中!」
http://cont.insightlab.jp/images/special/008/insightlab小学館女性インサイト研究所のプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000009135