3つのキーワードを心がけよう
一般社団法人健康オピニオン会議は、管理栄養士キャリアデザイン塾の管理栄養士を対象に、2016年度におすすめするダイエット弁当についての調査を実施しました。管理栄養士チームが考えるキーワードは『リセット』、『食べる順番』、『たんぱく質』の3つです。
一つの物を食べ続けたり、食べ物を制限したりするダイエットなど、様々なダイエットが流行します。効果があった人、続けられずに効果がなかった人もいるでしょう。しかし、我慢をするダイエットはリバウンドの可能性が高くなります。そこで、クリエイティブミーティングを実施して、簡便性、栄養価、経済性の3拍子が揃った健康的にやせるダイエット弁当を考案し、提供することになりました。
体に良い栄養をしっかり摂る
管理栄養士がすすめる「リセット弁当」は、ご飯に消化の良い雑穀(アワ、ヒエ)と食物繊維が豊富な丸麦を混ぜて、食物繊維、ビタミン、ミネラルを補給。みそ汁は、旬の野菜やきのこ類でビタミンや食物繊維、豆腐や魚、肉類でたんぱく質を補給します。
「ジャー弁当」は、上から野菜、肉、ご飯を1:1:1で重ねて作るお弁当。ご飯は雑穀を混ぜて野菜だけでは足りない食物繊維、ビタミン、ミネラルを補給。肉類は、濃い味付けにして味にメリハリを付けます。野菜は、火を通すことでカサを減らし、薄味に。
「豆マメ弁当」は、ご飯、主菜に豆を入れて、副菜には作り置きできる大豆ソースを活用。ダイエットに不可欠なたんぱく質を補給します。
(画像はプレスリリースより)

一般社団法人健康オピニオン会議
http://www.heop.net/2016年度のダイエット弁当に関するプレスリリース(DreamNews)
http://www.dreamnews.jp/press/0000127825/