近頃耳にするMEC食って?
最近、テレビなどでも話題になっている肉(Meat)・卵(Egg)・チーズ(Cheese)をしっかり食べる「MEC食」ダイエット。その理論は食事を肉、卵、チーズ中心に。食べる目安量は肉200g、卵3個、チーズ120g。1口30回よくかみ、1口のサイズを小さくする。糖質の高い食べ物はできるだけ控えめに。というもの。
沖縄の島で医師が島民の健康維持のため考えた方法
この他に制限がなく、おいしく食べられる3つ食材をメインにするということで、気軽にチャレンジして成功したという人が増えているそうです。
この食事法は、特定医療法人沖縄徳洲会こくらクリニック院長の渡辺信幸氏が考案し提唱している独自のダイエット法です。約15年前に沖縄県伊良部島に赴任。島で医師は自分だけ、しかも台風などが来れば大きな病院に緊急搬送もできない。そんな中、島民の健康を保つということを考え、この方法を編み出したそうです。
食事法を実践するレシピが111
この食事法についてもっと詳しく知りたい。またどんなメニューを食べたらいいのか?3つの食材をおいしく食べてこのダイエットを続けたい。そんな人におすすめな本が株式会社主婦の友社から2015年12月16日(水)に発売された「肉食やせ ! ―肉、卵、チーズをたっぷり食べるMEC食レシピ111」1,200円(税別)です。
渡辺氏監修のもと、料理が不得意な人や不慣れな人、男性でも簡単にできる、食材をおいしく楽しめるとびきりの肉、卵、チーズの厳選したメニューを圧巻の111レシピを紹介。
また外食時の注意点やQ&Aも掲載。この本でMEC食がわかり、理解した上で実践できるレシピ集です。興味のある人はぜひ。
(画像は
Amazonより)

肉食やせ!
http://shufunotomo.hondana.jp/book/b213708.html