働く女性の大きな課題
小学館女性インサイト研究所は、CanCam、Oggi読者の働く女性に「体の不調」に関するアンケートを実施。なんとその結果97%もの人が何かしら体の不調を抱えていることが判明。特に「肩こり」「むくみ」を感じている人が多く、84%もの人が対策を行っているにもかかわらず解決にいたっていないこともわかりました。
女性が「肩こり」「むくみ」になりやすい原因は、〝血めぐりの悪さ〟。血流が悪く、酸素や栄養分が行き渡らないことが原因です。特に女性は、男性に比べて筋肉が少ないため肩こりになりやすい傾向があります。むくみも、足の筋肉がポンプの役割をしているため、筋肉が少ないとむくみやすいのです。
優秀なアイテムを使ってみましょう
具体的な対策について聞いたところ、1位「お風呂にゆっくりつかる」、2位「ストレッチ」、3位「運動をする」という結果に。働いている時間にもできる、健康グッズを使用した対策はあまり行われていないようです。そこで、オフィスでもケアできる便利なアイテムを紹介します。
AOKIの「楽・らく・キレイシリーズ」は、表地裏地ともにストレッチ素材で動きやすく、ウォッシャブル加工、アイロン不要のシワ回復素材なのもうれしい特徴です。
花王の「蒸気でホットアイマスク」は、約40℃の心地よい蒸気が10分程度続き、目の疲れを優しくほぐしてくれるアイテム。休憩時間に目を休ませて、スッキリしてみてはいかがでしょうか。
とにかく、むくみがつらいという人には、オムロンヘルスケアの「エアマッサージャHM-253」がおすすめ。エアバッグでふくらはぎをもみ上げ、加圧マッサージしてくれる優れものです。折りたたんで収納できるので、置き場所に困りません。
(画像はプレスリリースより)

「働く女性の不調に関する調査」(小学館女性インサイト研究所)
http://www.insightlab.jp/pc/news/post-4.html「働く女性の不調に関する調査」に関するプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/