ダイエットには玄米が効果的
ロングセラーのダイエット食品「マイクロダイエット」を展開するサニーヘルス株式会社は、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート
「白米を玄米にするだけでダイエットと美容効果が大幅アップ」を公開した。
「microdiet.net」とは、栄養学を専門に学んできた管理栄養士やスタッフの協力のもと、ダイエットに関する国内外のニュースや独自にリサーチした結果を公開しているもの。
(画像はニュースリリースより)
豊富な栄養素が魅力
健康やダイエット目的に普段の主食を白米から玄米に変えると、ダイエット効果の他、平熱が高くなったなどという声も聞かれるという。
玄米は、もみ殻を取り除いただけの状態であるため、発芽するために必要なビタミン・ミネラル・脂質を蓄えている。これらの栄養素は精米して白米となる際にそぎ落とされ胚乳部分に5%しか含まれていないのに対し、玄米の胚芽と表皮の部分に95%が存在する。
玄米には、例えば日本人に不足しがちといわれる食物繊維は白米の約6倍含まれ、糖質の代謝に必要不可欠なビタミンB1は白米の約5倍含まれるという。
ほかに、抗酸化作用があり「若返りのビタミン」ともいわれるビタミンE、カルシウムや亜鉛、鉄分などのミネラルも豊富に
含まれている。栄養素が勝るだけではなく、腹持ちがよく血糖値の上昇も玄米のほうが緩やかだという。
玄米食を始める際の注意点
玄米の表皮は消化されないため胃腸への負担が大きく、体調の優れない方や療養中の方、胃腸の弱い方、小さい子供は摂取に注意が必要。
玄米食を始める際は、日常の食事を白米や雑穀米などにし、週に数回玄米というように、様子を見ながら少しずつ増やしていくと良い。

microdiet.net
http://microdiet.net/サニーヘルス株式会社
http://www.sunnyhealth.co.jp/