ダイエットの意味が学べるセミナー
三重県鈴鹿市にあるMPCメディカル(三重心身クリニック)が2013年10月20日(日)に「ダイエットの基礎セミナー」を開講する。
なぜ肥満になるのか?なぜ肥満は良くないのか?をテーマに、スライドを使ってわかりやすく解説し、ダイエットする意味を確認する。時間は10時30分から12時まで。
MPCメディカルとは
MPCメディカル(三重心身クリニック)は、三重県鈴鹿市にある、精神科医が常駐する三重県最大規模のカウンセリング機関。
併設の三重心身クリニックと連携して、カウンセリングやカウンセラー養成講座、カウンセラー体験、各種セミナー、リラクゼーションなどを行っている。
今回「ダイエットの基礎セミナー」の講師は、MPCメディカルカウンセラーの田中英彦氏。肥満予防管理士、およびスポーツトレーナーとして、多くの人のメタボリック症候群を解消してきたという。
メタボリック症候群の危険性
よく聞き慣れた「メタボリック」という言葉。これは単にウエストサイズが大きいということだけではなく、内臓肥満に高血圧、高血糖、脂質異常のうち二つ以上を合併した状態のこと。
これらの危険因子は単独でも病気のリスクを高める要因となるが、危険因子が増えると相乗的に動脈硬化性疾患などの発生頻度が高まる。例えば心臓病などの発症率は危険因子が一つで5.1倍、二つで5.8倍、三つ以上だとなんと37倍にもなるという。
メタボリック症候群から始まる可能性の高い生活習慣病は生活習慣を改めることしか解決策はない。会社などの健康診断でも「メタボリック」と診断されて減量を勧められている人は、「ダイエットの基礎セミナー」を受けて、生活習慣を見直してみると良さそうだ。
予約制となっており、申し込みは電話(059-375-1100)から。

MPCメディカル
http://mpcmedical.sakura.ne.jp/index.html