「絶対」食べない!宣言が失敗の元!?
間食はダイエットの「敵」と思っている人は多いのではないだろうか。間食を我慢してストレスを溜め、結局ドカ食いに走って挫折という経験は誰しもあるだろう。
女性の美学によると、ダイエットの成功の鍵は上手な間食にあるとのこと。脳や身体の仕組みを知って、間食を味方に付けよう。
※イメージ
ダイエットの鍵は食欲を抑えること
なぜドカ食いしてしまうのか。それは空腹感に耐えられなくなってしまうからだ。空腹の所へ食事をすると、必要以上に身体へ溜め込んでしまうので、普通に食事をするよりずっとダイエットにとって良くない状態だ。
食欲は血糖値が下がった状態になると感じる。ダイエット中は食事量を控えているため、常に血糖値が低い状態だ。要するに、ダイエット中こそ常に空腹状態となり、食欲と戦い続けねばならないということになる。
これはあまりに辛い。ダイエットを少しでもラクにするために、間食が一役買ってくれるとしたら。これほど嬉しいものはない。
適度に血糖値を上げる
食事と食事の間の時間が長すぎると、血糖値が下がって食事を多く摂ってしまう。これを防ぐために間食を利用するのだ。取り方のコツとしては、「間食」はあくまで食事を補うものと考え、アーモンドや野菜、豆類や芋類などを摂取しよう。
1日のうち、間食と150kcal程度のおやつを1回ずつ口にすることが許される。おやつは好きなものを制限カロリー内で食べるようにする。食べるときは袋からではなく、お皿に出して小分けにしよう。
一日一度、自分へのご褒美をあげると精神的に楽になる。ダイエットは体重を減らしてからのリバウンドを防いでこそ成功といえる。最初は辛いかもしれないが、上手な間食を習慣にしてみよう。

女性の美学 驚きの事実!ダイエット成功のカギは、上手な間食の摂り方にあった!
http://josei-bigaku.jp/health/odorokidiet64063/