今日から食べ方を変えてみよう
運動しても、食事を制限しても痩せないと悩んでいる人は多い。ナゼ痩せないのか、考えてみたことはあるだろうか。
働く女性のためのサイトWOMANOnlineに、管理栄養士・野菜ソムリエの岸村康代さんによる陥りがちな「痩せない問題点」をチェックする記事が掲載された。岸村さんによると、好きな物や美味しいものを食べながらダイエットするにはコツがあるという。
まずは「痩せない」のはなぜなのか、きちんと理由を把握するところから始めてみよう。
※イメージ
今日から習慣を見直し
チェック項目には明らかに太るモトでしょうというものも多いが、ダイエッターが陥りがちなものをピックアップしてみる。
まず多いのが、とにかくローカロリーの物を選んで食べるということ。カロリーだけを意識して栄養バランスが崩れると、健康や美容に影響が出る。ローカロリーの物ばかりだと脳が満足せず、結局ドカ食いを招いてしまう。バランス良く食べることで、痩せやすい体質を手に入れることができる。
お腹が減ったら甘い物!が習慣になっている人は注意が必要だという。空腹時に甘いものを食べると急激に糖の血中濃度があがる。すると脂肪を溜め込むホルモン・インスリンの分泌が盛んになり、太りやすくなるとのこと。甘いものを食べるタイミングには気を付けたい。
野菜を摂っているつもり、という人。どのくらい食べているだろうか。成人の野菜の1日摂取目標は350gだ。意識して食べていても全く足りていないの現状だそうだ。食べているのに、と思い込まず冷静に見直す必要があるとのこと。
岸村さんはガマンしてドカ食いし、リバウンドするくらいなら好きなものを食べながらリセットしていくことが大切だとしている。飲み会や外食が続いたら、週末は家でプチ断食するなど1週間単位で調整していれば、大幅に体重が増えてしまうことはないはずだ。

WOMANOnline ダイエットチェック!意外な「やせない理由」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20120911/