健康な食生活としての取り組み
もともと「グルテンフリー」の食事はグルテンアレルギーの人のために開発されたものだ。それが最近ではハリウッド女優や歌手に注目され、劇太り報道がされたレディ・ガガも挑戦しているとの情報がある。
グルテンとは、小麦や大麦などに含まれるもちもち感やうどんのコシを出すのに必要なタンパク質だ。グルテンアレルギー患者が多い北米では、グルテンフリーのパンやパスタなどが多く売られている。
アレルギーがない人がこれらの食品を食べるということは、小麦で作られた食品でお腹を満たす事を避け、より多くの野菜や果物を摂取できるようになるという健康志向の新しい食生活を目指すということだ。
※イメージ
糖質抜きダイエットとの違い
グルテンフリーダイエットは小麦製品などを控えるほかは肉や乳製品などの制限はない。この点が低炭水化物ダイエットと類似している。
しかしグルテンフリー食品は米粉、タピオカ粉、とうもろこし粉、ジャガイモ粉を使用した代用食品が発売されており、炭水化物を制限しているわけではない。
「ダイエット」というよりは食事療法といった感じだ。これによりどれだけ痩せたなどという事が大々的に前面に押し出されているわけではないが、野菜を多く食べることにより健康的な食生活がおくれて結果痩せられるというもののようだ。

Nutrition and healthy eating Gluten-free diet: What's allowed, what's not
http://www.mayoclinic.com/health/gluten-free-diet