ダイエットに最適な季節は秋!
順天堂大学医学部・小林弘幸教授によると、四季の中で秋は最もダイエットに適した季節だそうだ。
一般の認識では、ダイエットに適しているのは「夏」と思いがちだが、夏は気温が高く代謝が落ちるのであまりダイエット向きではないそうだ。冬は代謝が上がっているので効率的にダイエットできるが、寒いのでこもりがちになりあまり運動に適したシーズンではない。
秋は交感神経と副交感神経のバランスが良くなり、季候も良くリラックスするので代謝活動が活発化し、ダイエット効果も上がるとのことだ。
※イメージ
副交感神経を活性化するトレーニングを
副交感神経というのは体を休ませリラックスする働きを持つ。ストレスが溜まっている状態では交感神経優位になり、うまく副交感神経に切り替わらない。
ストレスが溜まった状態ではダイエットにとってよい影響がないといわれるが、これは副交感神経が充分に働いていないことによるそうだ。ストレスで過食に走るからダイエットできないというよりは、ストレスにより腸と自律神経が乱れることにより体内に脂肪を溜め込むよう悪循環が起きていることが原因といえるそうだ。
最近は副交感神経の働きが悪い人が多くなっているそうだ。副交感神経の働きを高めて代謝をアップさせるために、前出・小林教授はexciteニュースで副交感神経安定トレーニングの方法を公開している。その方法とは、
(1)朝コップ1杯の水を飲む(水を飲むと大腸を刺激し、“副交感神経”が活性化)
(2)ぬるめのお湯で半身浴してリラックス
(3)“着心地”・“履き心地”が良いものを身に付ける
(4)(痛みやストレスをともなう運動より、)背筋を伸ばしてリラックスし、ゆっくり歩くことを心掛ける
(5)「イヤイヤ(イライラ?)する」は何事も逆効果、「気持ち良さ」「リラックス」を重視して快適に生活する
今年は「副トレ」してダイエットの秋を迎えよう。

エキサイトニュース 食欲の秋、実はダイエットに最適な季節!
http://www.excite.co.jp/News/bit/