乗馬が日本でも人気!
一昔、フィットネス器具で「ジョーバ」というのが流行った。いまは倉庫の片隅でほこりをかぶっているという人もいるのでは。
ジョーバとは「乗馬」と同様の効果を得られるように作られていることはご存知だろう。実際に馬に乗りに行く時間が取れないし、高額な趣味だということで、お家でできるジョーバが流行ったわけだが、乗馬は下半身痩せや全身への効果と共に大自然の中でのリフレッシュ効果もあるとして、都会の女性を中心にブームが起きている。
乗馬はランニングと比較してもカロリー消費が多く、意外に良い運動になるのだ。首都近郊では送迎付きで1時間程度からトライできる乗馬体験コースも増えており、気軽に始めることができる。
※イメージ
身体の内側からキレイに
乗馬は馬に乗っているだけであまりカロリーを消費しないように見えるが、バランスを保つために体中の様々な筋肉を使う。美しい姿勢で騎乗するには腹筋や背筋、下半身の筋肉も使う。それでも無理なく楽しくできるので、気付けば1時間経っていたということになる。
大自然の中で生き物と触れ合いながら全身運動することで、リフレッシュ効果も得られる。日頃のストレスを思い切り発散して癒やし効果を得ることも、ダイエットでは大切な要素だ。
東京近郊には由緒正しい乗馬クラブで気軽に楽しめるコースも用意されている。千葉県の「オリンピッククラブ」では、都心や成田などから無料送迎バスを運行している。早朝から営業しており、流行りの朝活にももってこいだ。

乗馬クラブ オリンピッククラブ
http://www.olympic-club.org/