その上禿げやすいなんて!!
太りやすくて禿げやすい血液型。ものすごくショックではないか。それは何型か。予測が付くだろうか?
それは、O型だ。もちろん遺伝的な要素や生活環境も大きく影響するからO型の男性がみんな「禿げでデブ」というわけではないと考えられるが、その傾向があるというのは事実のようだ。
禿げやすいというと「繊細で細かいことを気にする性格」のA型のように思うのだが、O型は男性ホルモンの分泌量が多くどうしても禿げやすくなってしまうようだ。古い先祖の生活習慣から、太りやすい体質が作り上げられてしまったのがO型だ。
※イメージ
太りやすい体質を自覚しよう!
O型というのはもともと狩猟民族だった。獲物を追い回して命がけの生活をしていたので、飢えには強い。運動量は多く消費カロリーは多かったことが予測される。それゆえ、デスクワーク中心の生活をしていると太ってしまう危険性があるそうだ。
では、ほかの血液型はというと、A型は農耕民族だったので移動を必要とせず、野菜や穀物を中心としたカロリーの少ない食事が体に合っている。肉やチーズを食べ過ぎることはエネルギー過多で肥満につながる。
B型はA型物質を持つウナギや豚肉といった食品が体に合わないそうだ。こういった食品を摂取すると消費に余計なエネルギーを使うとのことでダイエットにつながるとも考えられるそうだ。
AB型はこの両方の性質を持っているので、食事面で配慮が必要だ。肉を食べ過ぎるとよくないそうだ。
血液型によって体に合う食べ物、合わない食べ物が知られている。食事の際にそのことに配慮するのもダイエットへの一歩となるかもしれない。

血液型ダイエット
http://www.topworld.ne.jp/net/beauty.files/bloodtype.NEWSポストセブン 男性ホルモン分泌多く禿げやすいO型 太りやすさにも注意説
http://www.news-postseven.com/archives/20120814_136357.html