ダイエットは毎日より週2回?
6月20日に放送された「ほんまでっかTV」で、最新ダイエット情報が特集された。
そのなかで、アメリカのTIME誌に「食事制限による」ダイエットの研究が掲載されたとの報告があった。これによると、ダイエットは毎日食事制限をするより、週にたった2日の炭水化物制限をした方が体重の減り幅が大きかったという。
週2回炭水化物カットの方は、インスリン値が低下したというデータもある。毎日食事制限をすると、体が飢餓状態になって逆に脂肪燃燃焼しづらくなって痩せにくい体質になるという。
※イメージ
4ヶ月で4キロ減!
この実験によると、毎日1500キロカロリーに制限するダイエットをした場合の体重減少は、4ヶ月で2.3キロであった。これに対し、週に2日炭水化物をカットし、他の5日は自由に食事をするという方法は4ヶ月で4キロのダイエットに成功したという。
1ヶ月に1キロほどのダイエットは体に負担もかからず、健康的だ。アメリカでの実験ではあるが、日本人は欧米人と比較して2~3倍多く「倹約型遺伝子」を持っており、少し食べ過ぎただけでも太ってしまう体質だという。元来飢餓状態に強い日本人は、多少食べられない状態が続いても生命を維持できる。
食事を抜くダイエットはリバウンドが恐ろしい。我慢に耐えられなくなってドカ食いをすると、その分身に付いてしまう。そしてダイエットは失敗に終わる。
食事を無理に制限することは、ダイエットにとってもメリットが無い。週に2日程度なら、我慢することができるのではないだろうか。習慣化させて長く続けることが、健康にとっても良いダイエットになる。

ほんまでっか!?TV
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/honma-dekka/index.html