たくさん食べてもOK!お財布にも優しい
キノコのすばらしい効果についての記事が女性のための情報サイト「美レンジャー」に掲載された。ダイエット向けの食材として、キノコは有用性が高い。カロリーが非常に低く、食物繊維が豊富だということは、ダイエッターならよくご存知のことだろう。
キノコの旬は秋だが、夏場は需要の低下で価格も下がっている。卸価格は冬場の半分程度という商品もあり、1パック100円を切るので非常に経済的だ。
キノコはダイエッターにとって他にも魅力的な特徴が多くある。ダイエットに効果的な調理方法も覚えておきたい。
※イメージ
キノコは脂を排泄してくれる!
キノコにはダイエットにとって非常に重要な働きをしてくれる成分が含まれる。キノコキトサンは摂取した脂肪分を排泄してくれるほか、腸内をコーティングして脂肪を吸収しにくくしてくれる。
どうしても脂ものが我慢できないとき、キノコ料理を一品使いすれば良いのだ!
また、キノコには炭水化物を燃焼させるビタミンB群が豊富に含まれており、中でもビタミンB2は代謝を助けてくれる。ビタミンB2は舞茸に多く含まれている。
エリンギにはキャベツの2倍の食物繊維が含まれており、腸の動きを活性化させてダイエットの強敵便秘の解消にも効果がある。食物繊維にはコレステロールや脂質など不要なものを吸着して排泄する働きがあるので、デトックス効果も期待できる。
ひと手間で栄養アップ
干し野菜がブームとなったが、キノコも天日に2時間程度あてるだけでうまみ成分や食物繊維が増え、栄養分も増える。
ビタミンなどは水溶性のものが多いため、だし汁を捨ててしまうのはもったいない。下ごしらえで出た汁などは炊き込みご飯に使うなど、無駄のないように使いたい。お吸い物や煮物はだし汁も有効活用できる料理法だ。
キノコはかさがあってたくさん食べると満足感が得られるが、カロリーは低く有効成分も多く含まれている。1回の摂取目安は100グラム程度とのことなので、上手に食事に取り入れてみよう。

美レンジャー 「きのこ」が梅雨シーズンのダイエットに最適な理由4つ
http://www.biranger.jp/archives/43779