クエン酸をたっぷり含んだ”もろみ酢”
サニーヘルス株式会社は、ダイエットに役立つ情報を発信するサイト「microdiet.net」にて「クエン酸がたっぷり!注目の”もろみ酢”」の調査レポートを公開しました。
もろみ酢は何からできていて、他のお酢とはどう違うのでしょうか。もろみ酢の原料となるのは、しょうゆやお酒を造る時の原料がやわらかい状態になったものです。これを絞って残ったものが粕となり、酢酸発酵させるともろみ酢になります。
(画像はプレスリリースより)
疲労回復・美肌に効果抜群!
もろみ酢は、食酢ではなく清涼飲料水に分類され、ツンとした刺激や酸味が少なく飲みやすいのが特徴です。主成分はクエン酸で、食事から摂った糖質やタンパク質、疲労の原因となる乳酸をエネルギーに変換します。
このクエン酸サイクルがうまく機能すると、疲れがたまりにくくなり、太りにくい体質になります。酵素やビタミンC、B1を取り入れたり、有酸素運動を行ったりして、クエン酸サイクルをうまく回しましょう。
また、もろみ酢にはたくさんのアミノ酸も含まれています。アミノ酸は、皮膚や臓器、筋肉などの原料となる、タンパク質の主成分です。クエン酸と一緒に摂ると相乗効果を発揮して疲労を回復したり、美肌に必須のコラーゲンになったりします。
暑さで気づかないうちに疲れがたまっていることの多い夏には、もろみ酢がピッタリですね。うまく料理に取り入れて、暑い夏を乗り切ってみてはいかがでしょうか。

調査レポート「クエン酸たっぷり!ダイエットに注目の”もろみ酢”」に関するプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/