ダイエッターにも人気のトマト
サニーヘルス株式会社が運営するダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて「美味しくて抗酸化力がアップする”焼きトマト”とは?」の調査レポートが公開されました。
トマトには、ビタミンC、ビタミンE、βカロテンなどの栄養素がたくさん含まれています。しかも、低カロリーなのでダイエットにもピッタリの野菜です。そのままサラダやトマトジュースにしてもおいしいですが日々のメニューに加えると、とてもヘルシーな食事になります。
(画像はプレスリリースより)
焼くことでさらにおいしく!
そこでオススメなのが焼きトマトです。トマトが持つ栄養素のリコピンは、加熱すると損なわれるどころか、逆に吸収されやすく変化します。また、脂溶性なのでオリーブオイルなどの油脂と一緒に摂るとリコピンの吸収率がアップ!
その上、加熱することでトマトの青臭さがなくなり、うま味や甘みが凝縮されてとてもおいしくなります。トマトが苦手な方でも、焼きトマトにすることで食べられるかもしれません。簡単なレシピをご紹介しますので、ぜひお試しください。
材料:トマト半分、ハム1枚、卵1個、塩・こしょう(適量)
1.トマトを1cmの輪切りにして塩を少々振る。
2.温めたフライパンにオリーブオイルをひいて、トマトとハムを片面焼く。
3.トマトとハムを裏返して卵を割り入れる。フタをして蒸し焼きにします。火が通ったら塩こしょうを振ってできあがりです。

microdiet.net
http://microdiet.net/diet/000436.html「美味しくて抗酸化力がアップする”焼きトマト”とは?」の調査レポートに関するプレスリリース(PR tIMES)
http://prtimes.jp/