夏直前の菌活ダイエットとは
株式会社ウィット運営の健康管理アプリ&ウェブサービス「あすけん」では、2015年7月6日から25日まで「菌活」で食生活を改善して減量にチャレンジするという「夏直前・菌活ダイエット」を開催。その効果を実証しました。
3週間菌活食材を摂取すると
「菌活」とは、体に有益な菌を含有するきのこ、また発酵食品などの菌活食材を日々の食事の中で積極的に摂る活動です。それにより腸内の善玉菌が増え、腸内環境を整える効果があり、またダイエット効果も期待できるといわれています。
この企画では菌活食材を食べる3週間トライアルで、医学博士本多京子先生監修の「菌活実践プログラム」を基本に、2つの参加コースを設定。
ゆるやかな「菌活ダイエット入門編」は、きのこ、納豆、ヨーグルト、チーズ、キムチの5種類の中からどれかを1日1回食べ、朝・昼・夜・間食のメニューと体重を記録し、食生活の改善を行い、よりアクティブな「菌活ダイエット応用編」は菌活食材ときのこを使ったメニューを1日2回食べ、記録を行います。参加者は2,134人(入門編1,923人、応用編211人)。
便通改善ややせたと実感する人が続出
その結果、約半数が便通が改善したと回答。またやせたと回答した人は入門編16%、応用編17%とダイエット効果を実感しています。食材の中でも特にきのこは低カロリーで食物繊維も多いのでより効果を感じた人が多かったそうです。
多くの人が効果を感じた「菌活」でこの夏、ヘルシーなダイエットにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
(画像はプレスリリースより)

株式会社 ウィットのプレスリリース(共同通信 PRワイヤー)
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201508052557/「あすけん」
http://www.asken.jp/