話題の「腸内フローラ」とは
最近話題になっている「腸内フローラ」とは、腸の中に住む細菌の生態系のことです。細菌には善玉菌、悪玉菌があり、実はその比率によって、つまり「腸内フローラ」の善し悪しに応じて同じような食生活をしていてもダイエットで結果を出せる人と出せない人がいるのです。
善玉菌を増やす代表格がヨーグルト
健康状態の違いもまた然り。腸は内臓の中で1番大きな免疫器官なので、善玉菌を増やし腸内環境を整えれば、体の免疫力アップにつながるからです。
「腸内フローラ」を整える方法はいろいろありますが、すぐに思いつくのが悪玉菌の増殖を抑制し、善玉菌を増やすといわれるヨーグルトの摂取です。目安は毎日100gだそうです。
乾物をヨーグルトでもどす新発想
善玉菌のエサとなり善玉菌を増やす食物繊維を一緒に摂ればさらに効果的。それを実践しているのが株式会社主婦の友社から2015年9月14日(月)に発売される『腸内フローラを整える決定版~ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ』864円(税込み)です。
この本は乾物の普及活動に取り組んでいる一般社団法人DRY and PEACEが、乾物をヨーグルトでもどすという新発想を提案。そのレシピによって、ヨーグルトに含まれる乳酸菌と乾物の食物繊維の相乗作用で腸内環境をしっかり整えることができるというわけです。
「乾物ヨーグルト」の作り方は乾物を、水の替わりにヨーグルトに浸け、ヨーグルトの水分でもどすだけ。時間は約7~8時間かかりますが、あらかじめ準備するだけで面倒な作業は手間はいらない段取り料理なのだそうです。
料理監修はDRY and PEACE、栄養の監修は学術博士、栄養士で食物学が専門の佐藤秀美先生。昔ながらの乾物を応用した「乾物ヨーグルト」で腸内をキレイにしてダイエット体質になりましょう。
(画像はプレスリリースより)

一般社団法人DRY and PEACEのプレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/72425一般社団法人DRY and PEACE(ドライアンドピース)
http://www.dryandpeace.com/